お茶の淹れ方
お茶の淹れ方

煎茶・茎茶・芽茶

1. 湯飲みと急須をご用意ください。普段使っているもので大丈夫です。

2. お湯は湯呑に入れ、湯量をはかり、急須にいれてください。そうすることで、沸騰したお湯を一旦冷ますことができます。お湯の温度は70℃くらいがおいしいです。

3. 茶葉は約7g(ティースプーン2杯くらい)を目安に入れてください。

4. 約1分、茶葉がひらくのをイメージして待ちます。

5. 一分たったら、左から右、右から左と、均等になるように最後の一滴まで注ぎます。

玉露

1. ここでは、3人分のいれ方をご紹介します。小さめの湯飲みと急須を用意します。

2. 玉露茶葉を10gを急須に入れ、沸騰して冷ましたぬるめのお湯(50℃~60℃)を、ゆっくりと茶葉が浸るくらいまで注ぎます。

3. 2分から3分そのままで、ゆったりと待ちます。

4. 丁寧にゆっくりと、濃さが均等になるよう注ぎ分けます。最後の一滴まで、惜しむように注ぎきります。

5. 舌で転がすように飲んで頂くと、味わいもより一層深くなるかと思います。2煎目、3煎目は順々にお湯の温度を上げていくと、また違った味わいが楽しめます。使用後の茶葉は、ポン酢や味噌などにあえて、佃煮として召し上がって頂くことが出来ますので、是非、お試しください。

ほうじ茶・番茶・玄米茶・釜炒り茶

1. 茶葉が大きいので大き目の急須をご用意ください。小さい急須では茶葉が詰まる可能性があります。

2. お好みで調節するのが望ましいが、初めは8~10g(ティースプーン2杯半くらい)を目安にしてください。それから自分がおいしいと思う量を見つけていくのがよいかと思います。

3. 30秒くらい待ちます。

4. 30秒後中身をさっと注ぎます。お茶のいい香りが広がります。

5. アロマティックな香りですので、食後やスポーツの後の水分補給や疲れているときに最適です。

抹茶

1. 抹茶を飲んでみたいが作法がわからない。そこで淹れ方をご紹介します。まず抹茶椀、茶せん、茶しゃくをご用意してくだい。

2. 茶しゃくで大盛り2杯と半分くらいを目安に茶碗にいれます。

3. 茶碗にお湯を約60cc入れてください。

4. 茶せんを使い抹茶の溶け残りがなくなるまでかき混ぜます。

5. 出来上がった抹茶は、お茶菓子等とご一緒にいただくとよりおいしく感じます。

  • 先頭へ戻る